Cyber Space Cowboy(CSC)の影響か、ロボットに最近興味がでてきて、特にいじりがいのありそうなハードが紹介されていたので調べてみる。
NetTansor
http://www.roboken.channel.or.jp/nettansor/
BANDAI BOBOT研究所というガンダムでも研究していそうなところで発売しているらしい。
CSCやこのひとによると、ネットワーク
経由の制御が可能らしく、NetTansorのサイトの仕様には無線、有線のネットワークがついていていることがわかる。
CSCでは、しゃべらせたりなかなか面白いデモをやっていたので、手に入れることができればなかなか面白いことができそうだ。
(頭の部分は、ネットカメラの機能を拡張したものらしい)
それにしても、ロボットのコンシューマ化がどんどん進んできているが、駆動部分は昔と変わらずラジコンで使うようなサーボモータだったりする。
ソフト面はコンピュータの高速度化で進化ているのだろうが(といっても、コンシューマロボットはほとんど8bitらしいが)ハード面での機能、部品のコンシューマ化がなかなか進んでいないようだ。
大型のロボットであるようなリニアアクチュエータ(リニアサーボ)などによる腱筋システムがもっと出てこないのかなぁと思っているのだが、果たしてどうなのだろうか。
Powered by ScribeFire.